先日東京に行ってきたので今回は、東京・浅草にある老舗の和菓子店の亀十(かめじゅう)をご紹介します。どら焼きが有名で、雷門のすぐ近くにあります。
観光地で有名な浅草にあり平日にもかかわらず常に行列ができていました。
近くにはコインパーキングはありますが、満車になっていることが多く料金も高いため公共交通機関を利用しての来店をおすすめします。
目次
東京都 浅草「亀十」/感想・店舗情報まとめ
店舗外観は、大きな「亀十」の看板が目印。

たくさんのお客さんが道路沿いに並んでいました。入店まで30分から1時間弱並びました。
名物のどら焼きはもちろん、カステラや松風という黒糖を使った和菓子などいろんな種類の和菓子がありました。
感想・購入したもの
松風 ¥320

松風は、亀十名物どら焼きと並ぶ人気メニューで黒糖を使った和菓子です。
蒸しパンのような生地がふわふわで黒糖の風味が少し感じられ上品な味でした。また食べたい!
どら焼き黒あん ¥430

名物のどら焼きです。白あんと黒あんの2種類から選べるのですが、今回は黒あんのみ購入しました。一般的などら焼きに比べると大き目で見た目のインパクトも強いです。
今まで味わったことがないくらいの、しっとりふわふわの生地で上品な甘さで何個でも食べれそうなくらいおいしいです。白あんも購入すればよかったと少し後悔。
まとめ
「亀十」は、東京三大どら焼きにも選ばれているどら焼きが有名で、行列の絶えないお店です。そのため売り切れることもあるそうなので午前中に行くことをおすすめします。どら焼きも2種類あって食べ比べるのもおすすめです。
どら焼き以外にも今回紹介した「松風」や「最中」「カステラ」などほかの和菓子もとてもおいしいのでそちらも購入して試してみてほしいです。
浅草観光に行った際にはぜひ皆さんも亀十のどら焼きを購入してみてください。
店舗情報
- 店名:亀十(かめじゅう)
- 営業時間:10:00 – 19:00
- 定休日:不定休
- 住所:東京都台東区雷門2-18-11